FAQ_4

Home > FAQ 4

Q4


燃料アンモニアは十分手に入らないのではないか?

A. 近年、世界各国でクリーンアンモニアの製造が計画されており、十分に入手可能な見込みです。
  • 現在、日本のアンモニア需要はおよそ年間100 万トンですが例えば1,000MWの石炭火力発電で20%アンモニア混焼を行うとすると年間需要はおよそ50 万トンとなり日本の現需要の半分を占める量となります。アンモニアは水素と異なり既に商用ベースでの国際取引が行われていますが燃料として利用する場合には需要が膨大となるため燃料アンモニアの社会実装にはLNG のように大規模なサプライチェーンの構築が重要です。
  • 資源エネルギー庁が主催している「燃料アンモニア導入官民協議会」の中間取りまとめでは GHGの排出削減のため2030 年に300 万トン2050 年に3,000 万トンの燃料アンモニアの国内需要を想定するとともに2050 年に世界全体で1億トン規模の日本企業によるサプライチェーン構築を目指すとされています1)。これを達成するために専門的な議論を行う場として「燃料アンモニア・サプライチェーン官民タスクフォース」が立ち上がり議論を進めているところです。
  • 燃料アンモニアの供給に対しては米州 豪州や中東などCCS を含めたアンモニア製造が可能な国や再生可能エネルギーの賦存量が大きい国が興味を示しています。アンモニアについては既に製造方法・輸送方法が確立されており国際的な需要量拡大に応じた製造能力の拡充には各国での導入政策及び個別案件の立上げ等に一定程度の時間を要しますが他のエネルギーキャリアよりも早期にサプライチェーンの構築が可能と考えています。
  • 2022年12月に開催された独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)主催の「QUADアンモニアバリューチェーン ワークショップ」でのアンモニアエネルギー協会(AEA)※1 による講演では、これまでに世界で公表された燃料アンモニアの製造計画におけるブルーおよびグリーンアンモニアのそれぞれの年間製造量を集計すると2030年までにブルー2,060万トンおよびグリーン4,720万トンさらにそれ以降も含めるとブルー2,710万トンおよびグリーン1億4,470万トンに達することが示されました2)。これらによれば上述の日本および世界の燃料アンモニア需要にも十分対応できるものと期待されます。このように需要が増大するクリーンな燃料アンモニアの製造拡大に向けて供給側も準備を進めています。

※1「アンモニアエネルギー協会(AEA)」: 米国に本部を置く、クリーンアンモニアの製造・流通・利用の普及促進に向けた活動を行う国際団体。2023年2月7日現在、世界の関連企業197社が加入。

1) 燃料アンモニア導入官民協議会、 「燃料アンモニア導入官民協議会 中間取りまとめ」(2021年2月)

htps://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/nenryo_anmonia/pdf/20200208_1.pdf

2) T. Brown (Ammonia Energy Association), “Ammonia Certification”, Quad Workshop on Ammonia Value Chain (Dec 2, 2022).

https://www.jogmec.go.jp/content/300381306.pdf

〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目1番地8 竹橋ビル9階
EMAIL : office@greenammonia.org